こんにちは!
最も記事数の多いブログが伸び悩んでいること、新しいテーマのブログを作りたいという気持ちから、マーケティング本を探していました。
アフィリエイト収入は増加傾向にあったのですが、「正しい方向に努力できているか」「改善すべき箇所と根拠」について、疑心暗鬼になっていました。
壊れた羅針盤を持って航海している状況から脱するため、明確な方向性を決めたいと考えていたのです。
結果として、「このままでいいところ」「変更したほうがいいところ」が明確になり、今後の時間の使い道がハッキリしました。
グーグルアドセンス始めてから5ヶ月で収益合計が8,000yenになりました。
来月末に支払われるのかな?
ちなみに2月の中間報告ですが、2月15日の時点で先月の収入を超えていました。
次は3ヶ月か2ヶ月で8,000yen稼げるようにがんばります✊🏻 pic.twitter.com/TvKOFw56bG— あふぃり8くん【時給30円】 (@affili8_) 2017年2月16日
白いネコは何をくれた?
私が14冊目に読んだのは、佐藤義典さんの「白いネコは何をくれた?」です。
12冊目、13冊目に読んだ佐藤義典さんの本を読んでいるときに、「コレだ!」という直感を感じたので、もう少し詳しく勉強したい思い選びました。
何を勉強したいかというと、「戦略BASiCS」というマーケティング戦略です。
【12冊目】新人OL、つぶれかけの会社をまかされる
【13冊目】新人OL、社長になって会社を立て直す
戦略BASiCS
私の運営しているブログの強み、競合との差別化ポイントを説明できませんでした。
ブログがどこへ向かっているのかわからない状態で「記事を更新しなきゃ」という脅迫概念に迫られながら記事を書いていたのです。
SEO対策はそれなりに行なっているので、記事数が増えるにつれPV(アクセス)と収入は増えていますが、目指すゴールが不透明で、不安でした。
他の人と同じことを書く二番煎じのブログなら、「存在する理由」はなんだろうと考えたこともあります。
差別化ポイント
差別化ポイントは幾つあると思いますか?
競合と差別化するポイントは3つしかありません。
たった3つです。
これが分かると「目指す方向」がわかり、「時間の使い方」も自動的にわかります。
ブログの方向性を再確認したい人や、新しくサイトを立ち上げようと考えている人にオススメの一冊。
以上、「白いネコは何をくれた?を読んだら方向性がハッキリするよ」という話でした。
またお会いしましょう!